出産祝いといえば、きちんと感のあるちょっと豪華なアイテムを選ぶ方も多いのではないでしょうか。しかし最近は、友達や知人への出産祝いには、「お返し不要」で気楽な3,000円程度のアイテムを選ぶ方も増えています。今回は3,000円で喜んでもらいやすい出産祝いを選ぶコツや、おすすめアイテムをご紹介します。
目次
3,000円は気軽な出産祝いにぴったりな予算

出産は特別なお祝い事。親しい相手にはとっておきの出産祝いを贈って、盛大に祝福したくなりますよね。
しかし出産祝いは、慣習としてお返し(内祝い)の必要な贈り物です。たとえこちらが「お返しなんて良いのに」と思っていたとしても、あまり奮発したアイテムを贈っては、相手も少し気兼ねしてしまうかもしれません。
もし、気心の知れた友達や同僚に贈るのであれば、予算3,000円ほどの「お返し不要」な出産祝いを選んでみてはいかがでしょうか?
高価すぎない3,000円前後のアイテムであれば、受け取った相手も気軽に喜べます。心も身体も何かと忙しい出産後に、お返しで悩む負担をかけずに済み、素敵な出産祝いとなるでしょう。
まずは予算3,000円の出産祝いで喜んでもらうコツからご紹介します。
予算3,000円の出産祝い、喜ばれるポイントは?

予算3,000円の出産祝いで大切なのは、「出産祝いの定番ジャンルを意識すること」と「マナーを守ること」の二つです。
出産祝いの定番ジャンルを意識しよう
最初に覚えておきたいのが「出産祝いの定番ジャンル」を外さないこと。
今回は、お返し不要で気軽に喜んでもらうための出産祝い。しかし気軽さを意識するあまり、一般的な出産祝いのイメージから大きく外れたアイテムを贈っては、少しびっくりされてしまうかもしれません。
カジュアルな価格帯だからこそ、ジャンルはしっかりと出産祝いの定番を押さえると◎。
出産祝いの定番は、「タオル」「食器」「おもちゃ」など。また最近では、ママ・パパが育児のすきま時間に楽しめるアイテムも、センスの良い出産祝いとしてよく選ばれています。
出産祝いではマナーを守ることも大切
素敵なプレゼントを選ぶだけでなく、マナーにも注意が必要です。今回は気軽に渡すとはいえ、出産祝いはフォーマルな贈り物。「渡すタイミング」と「のし紙」について覚えておきましょう。
【渡すタイミング】
出産祝いを渡すタイミングは、出産の7日後~1ヶ月以内がふさわしいとされています。
最近では、出産後にママさんが1週間ほど入院することも多いので、退院して生活も少し落ち着いてきたであろう2週間~3週間後がベストです。
なお、出産の報告を聞いてすぐに駆けつけるのはマナー違反。たとえ気心の知れた相手でも、負担をかけてしまうかもしれませんから、適切なタイミングを守ってくださいね。
【のし紙】
のし紙は、「紅白もろわな結び」ののし紙をかけ、表書きに「御出産祝」「ご出産祝」などと書き記すのが正式マナーです。
ただし、今回はお返し不要の出産祝い。のし紙についてはかけなくても問題ありません。渡すタイミングだけ、マナーとしてしっかりと意識しておきましょう。
それでは、3,000円の出産祝いにおすすめのアイテムをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
何枚あっても嬉しい「タオル・スタイ」

ハンカチやタオル、スタイのような布ものは出産祝いの定番です。被っても迷惑にならず、喜ばれやすく外しにくい贈り物として選ばれています。
布ものギフトを贈る際には、素材をしっかり重視して選びましょう。特に赤ちゃんが使うスタイなどは、綿100%のような肌に優しい素材のものを選べると◎。
【渡辺パイル / WATANABE PILE】今治タオル HOTEL STANDARD(ホテルスタンダード) フェイスタオルギフトセット
日本有数のタオル名産地である今治のタオル。こちらはフェイスタオル×2枚のセットです。
多くの高級ホテルや旅館で採用されているタオルで、速乾性や耐久性も抜群。繰り返し洗濯をしても品質の落ちにくい、長く愛用できる一品に仕上がっています。
綿100%でやわらかな肌触りなのも嬉しいポイント。速乾性がある一方で吸水性もあり、耐久性がありつつも肌触りはやわらか、とバランスを追求して誕生したタオルです。
きっと「さすが今治産のタオル!」と満足してもらえるでしょう。
【渡辺パイル / WATANABE PILE】今治タオル HOTEL STANDARD(ホテルスタンダード) フェイスタオルギフトセット
【ウチノ / UCHINO】マシュマロタッチ バスタオル
「マシュマロ」を思わせるほどふんわりとした肌触りのバスタオル。こちらも、赤ちゃんも安心な綿100%です。
やわらかな肌触りの秘密は、その製法。細めの糸を毛足長めに織っていく熟練技術により、綿をそのまま握っているかのような感触を実現。
縦60cm×横120cmとほどよいサイズで、赤ちゃんにも大人にも使えます。様々なシーンで活用してもらえるはず。
【パシーマ / pasima】脱脂綿とガーゼのタオル オレンジ
赤ちゃんも大人も安心して使える、”エコテックスクラスⅠ”認証取得済みの素材を使用したフェイスタオル。
落ち着いた色味のオレンジがお洒落で、持ち歩き用にもおうち用にも活躍します。医療用純度の脱脂綿を何層にも重ねた、こだわりのガーゼ素材を使用しており、出産祝いに最適。
適度なカジュアル感もあり、気を使わせないセンスの良いギフトになりそうです。
【パシーマ / pasima】脱脂綿とガーゼのタオル オレンジ
【マールマール / MARLMARL】スタイ tamayura gunjo
男の子、女の子ともに使えるデザインのスタイ。流れ星の模様が、可愛い赤ちゃんをさらに愛らしい姿にしてくれます。
綿100%なだけでなく、素材も生産も日本製なのがポイント。赤ちゃんにもママにも、安心して使ってもらえます。
一般的なスタイより少し首周りをタイトに作ることで、できるだけよだれが伝い漏れしないようにするなど、細かな気配りも行き届いたアイテム。長く便利に愛用してもらえるでしょう。
【マールマール / MARLMARL】スタイ tamayura gunjo
【エイデンアンドアネイ / aden&anais】スナップスタイ ダンボ 3枚入り
コットン素材のスタイ3枚が入ったセット。可愛すぎないデザインで、男の子・女の子問わず似合いそうなデザインです。
最大の特徴は、前側にボタンが付いていて着脱が簡単なこと。
スタイは紐で結ぶものも多いですが、こちらのアイテムならパチッとワンアクションで簡単に取り外しできます。赤ちゃんが吐き戻しをした時にも、サッと取り外してあげられるのが嬉しいですね。
吸水性や通気性も抜群な上、コットン(モスリンコットン)の特徴として、洗うたびにやわらかさが増していくのも◎。
ほかにも洗濯機で洗えるなど、スムーズに育児をするために嬉しい配慮が散りばめられた一品です。
【エイデンアンドアネイ / aden&anais】スナップスタイ ダンボ 3枚入り
たくさんあっても困らない「食器」

布ものギフト同様に、食器も複数あっても困らない、外しにくく喜ばれやすいプレゼントとして人気。赤ちゃんの上に兄弟姉妹がいる場合にも、おすすめのアイテムです。
食器は意外と出産のタイミングでは用意していない人も多く、「ちょうど良かった!」と喜んでもらいやすい、ねらい目アイテムです。
長く使えるように、家族が一緒に使える食器を選ぶのも◎。
【イージーピージー / ezpz】ミニマット
とてもシンプルなデザインのベビー食器。コーラル・ライム・レモン・ホワイトと4種類のカラーが選べます。ムダのないすっきりとしたフォルムで、食卓の雰囲気に馴染みやすいのが特徴です。
ポイントはシリコン製で扱いやすいこと。赤ちゃんが落として割ってしまう心配も少なく、またテーブルにしっかりと吸着するため、料理もこぼれにくい優れものです。
料理を乗せたまま冷蔵庫に入れたり、電子レンジで温めなおしたりと使い勝手が良いのも魅力。食洗器や乾燥機にも対応で、お手入れも簡単です。
育児の負担を軽減できるアイテムとして、贈ってみてはいかがでしょうか。
【イージーピージー / ezpz】ミニボウル
こちらも扱いやすさに優れたシリコンのベビー食器。
ボウルタイプで料理の種類を選びにくく、麺類やスープを楽しむのはもちろんのこと、こぼしにくい深めのお皿として通常のおかずを入れるのにも使えます。
全7種類と豊富なカラーが選べるのが魅力。赤ちゃんに似合う色はどれか、想像してみるのも楽しいですよね。
2017年に「グッドデザイン賞ベスト100」を受賞するなど、多くの方に愛されているベビー食器。気軽でありながらもしっかりと品質に優れた、センスの良い出産祝いとして贈りましょう。
【ミキハウス / MIKIHOUSE】ベビー食器ミニセット
日本製にこだわり、安心感のあるアイテムを世に送り出し続けている『ミキハウス』のアイテム。
スプーン&フォークにボウルやコップなど、普段使いに役立つ7つの食器が入っています。優しい表情の動物が描かれた、可愛らしいベビー食器セットです。
『ミキハウス』は出産祝いでよく選ばれている人気ブランド。こちらのアイテムも電子レンジ・食洗器に対応するなど、ママの負担を最小限にできるように気が配られています
アンテナの高い友人や同僚も納得のギフトになりそう。
【サンク / cink】バンブーマグ 3個セット A
少し大きくなったあとにも使えるアイテムとして、こちらのマグカップ3個セットもおすすめです。大人にも違和感のないデザインで、ママ・パパと一緒に使ってもらえそう。
オーガニックバンブーを素材に含んだ、環境にも優しいマグカップ。軽く丈夫で、扱いやすいのが特徴です。スープを飲んだりジュースを飲んだりと、様々な形で活躍します。
スウェーデン南部のオスターレンの自然や風景からインスピレーションを受けたニュアンスカラーも魅力の一品。赤ちゃんはもちろん、両親も嬉しい出産祝いとしていかがでしょうか。
喜ばれやすい出産祝いといえば「おもちゃ」

赤ちゃんが喜ぶおもちゃも、出産祝いの定番として選ばれているジャンルです。
おもちゃは「健康に育って、このおもちゃで遊んで欲しい」と願いも込められる、素敵な贈り物。気軽な出産祝いでありながらも、喜んでもらいやすいアイテムとして贈ってみては。
【スフィーダ / sfida】ベビー用ボール うさぎ
ウサギの顔が可愛らしい赤ちゃん用のボールです。転がしたり叩いたり転がしたりと活躍しますので、赤ちゃんもきっと満足してくれるはず。
中身がコットンになっているふわふわなボールで、赤ちゃんがお家の中で扱うのに向いています。知育玩具としての安全試験にも合格しており、安心して赤ちゃんに与えられるおもちゃです。
少し予算より価格が安いので、ほかの小物と一緒に渡すのも良いですね。
【ジェリーキャット / jellycat】バシュフルバニー S
ジッとこちらを見つめるつぶらな瞳が愛らしいウサギのぬいぐるみは、思わずギュッと抱きしめたくなる、可愛らしさ。
ポリエステル特有のサラサラした優しい手触りが魅力で、いつまでも触っていたくなるぬいぐるみに仕上がっています。
ごっこ遊びをしたり、話し相手になったり、色々な形で遊べそうなぬいぐるみ。赤ちゃんの初めての友達になれるかもしれませんね。
【ジェリーキャット / jellycat】バシュフルバニー S
【キコ / kiko+】wakka
赤ちゃんが少し大きくなったころに楽しんでもらえそうなおもちゃとして、こちらの「wakka」もおすすめ。ボタンを押して水流を動かし、輪っかを棒に入れるおもちゃです。
だれもが遊んだことのあるウォーターゲームは、どこか懐かしさも感じる一品。輪っかだけでなくラメもたくさん入れてあり、飽きずに遊べるよう改良されています。
首からかける専用ケースつきで、なくす心配も少ないのが嬉しいポイント。男女問わず、楽しく遊んでもらえそうなアイテムです。
【ミキハウス / MIKIHOUSE】ベビートイセット
「せっかくなので、たくさんのおもちゃを渡したい!」という方にぴったりなのが、こちらのバラエティ豊かなおもちゃセット。安心・高品質なアイテムでお馴染みの『ミキハウス / MIKIHOUSE』が手掛けています。
小さなトランペットやベルなど、吹いたり振ったりすると音が鳴るアイテムもたくさん入ったセット。赤ちゃんも、きっと夢中で楽しんでくれるでしょう。
バリエーション豊かなこちらのおもちゃで遊んでいると、手指の運動や聴覚、視覚の刺激にもなります。楽しいだけでなく、赤ちゃんの成長を陰ながらサポートできるアイテムです。
【ニキティキ / nikitiki】スティッククレヨン16色
みんな大好きなお絵かき用アイテム「クレヨン」。こちらは握りやすく折れにくい全16色のクレヨンが入っています。ケースを開けるととてもカラフルで、お子さんも喜びそうです。
天然素材を使ったユニークなクレヨンで、なんでも口に入れたがるお子さんにも安心して与えられます。また、濡れた布で拭くだけで色がしっかり落ちる点も◎。
お子さんだけなく両親も嬉しいアイテムとして贈りましょう。
【ニキティキ / nikitiki】スティッククレヨン16色
労わりの気持ちが伝わりやすい「ママが楽しめるギフト」

赤ちゃんが注目されがちな出産祝いですが、最近ではママが楽しめるギフトも選ばれるようになっています。
ママが楽しめるギフトは、相手を労わる気持ちが伝わる素敵な贈り物です。忙しい育児の合間でも楽しめるようなアイテムを贈りましょう。
【ニールズヤード レメディーズ / NEAL’S YARD REMEDIES】グッドナイト ピローミスト ギフト(ボックス入り)
数ある育児の中でも、「夜にゆっくり眠れないのが辛い……」というママは多いはず。こちらはそんなママに嬉しい「グッドナイト ピローミスト ギフト」です。
眠る前に枕やシーツにシュッと吹きかけると、ラベンダーやカモミールの上品な香りがふんわりと漂います。眠っている間も香りが持続しますので、短時間になってしまう睡眠を、快適にサポートしてくれるギフトになるかもしれません。
天然植物100%なスプレーで、安心して使えるのも嬉しいですね。
【ニールズヤード レメディーズ / NEAL’S YARD REMEDIES】グッドナイト ピローミスト ギフト(ボックス入り)
【ベビーボーン / BABY BORN】フェイス&ボディ バーム
育児で手肌の荒れがちなママにぴったりな、保湿成分たっぷりのバーム。しっかり保湿してくれるのに、ベタベタしにくい優れものです。
寝不足や水仕事、育児の疲れが重なると、肌も段々と乾燥して荒れがちに。そんな時に出産祝いでもらったバームがあれば、ママもきっと嬉しく思ってくれるはず。
子供から大人まで使える優しいバームで、赤ちゃんに塗ってあげることもできます。使ったあとすぐに赤ちゃんに触れることもできるので、いつでも安心して使えますね。
【ベビーボーン / BABY BORN】フェイス&ボディ バーム
【MOO:D MARK×NAVARASA】Diaries 7th&21st カフェインレスティーギフト
好きな時間に好きなように楽しめるカフェインレスティーも、ママがもらって嬉しいアイテムです。
育児中はなかなか決まった時間にティータイムを取れないもの。こちらはおやすみ前に飲めるノンカフェインティーなので寝る前にホッと一息ついたりすきま時間に楽しんだりと満喫してもらえるでしょう。
2種類の紅茶は、それぞれ平安時代の和歌をイメージしたこだわりの一品。目をつむってじんわりと味わいたくなるような、落ち着きのある上品な美味しさに仕上がっています。
ママの生活を陰ながら応援できる、素敵なアイテムとして贈ってみてはいかがでしょうか。
【MOO:D MARK×NAVARASA】Diaries 7th&21st カフェインレスティーギフト
【サルス / Salus】フローラディクス
鉄分を手軽に美味しく取れる便利なドリンクが、こちらの「フローラディクス」。
よくある錠剤のサプリメントではなくドリンクタイプなため、摂取しやすいのが魅力です。味わいがフルーティーなのも、飲みやすさの理由。
鉄分は毎日を生き生きと過ごすのに欠かせない、大切な栄養素。現代の女性は鉄分が不足しがちだとも言われているので、食事以外の部分でも、適切に補給していきたいものです。
このドリンクを欠かさず飲んで、日々を元気に過ごしてもらいましょう。
【エーエフシー / AFC】マヌカヘルス マヌカハニーMGO 115
栄養補給としても、純粋なお楽しみとしてもおすすめなのが、こちらのニュージーランド産のはちみつ。年に6週間ほどしか採取できないといわれている貴重な一品です。
紅茶などドリンクに入れたり、ヨーグルトにかけたり、パンに塗ったり、そのまますくって食べたりと色々な味わい方ができます。
栄養価が豊富で、それでいて甘くておいしいはちみつは、身体にも心にも嬉しい食べ物です。疲れた時に一口食べれば、もうひと頑張りできるかもしれませんね。
【エーエフシー / AFC】マヌカヘルス マヌカハニーMGO 115
予算3,000円の出産祝いで気の利いたお祝いを

予算3,000円の出産祝いは、お返し不要で相手に負担をかけにくい素敵な贈り物です。しっかりと喜んでもらうためには、出産祝いの定番ジャンルを押さえることと、マナーを守ることを覚えておきましょう。
MOO:D MARKでは、1,000円~3,000円未満など価格帯を絞った検索にも対応しています。アイテム選びでは、ぜひあわせてご活用ください。