女の子の赤ちゃんが生まれた時、どんな出産祝いを贈れば良いのか迷ってしまう方は多いはず。一生に一度のお祝いには、一体どんなプレゼントを贈れば良いのでしょうか。そこでこの記事では、数ある出産祝いのなかでも、女の子向けのおしゃれで可愛いアイテムを厳選してご紹介します。
目次
女の子におすすめの出産祝いの選び方

いざ、出産祝いを贈るとなった時には、どんなプレゼントが喜ばれるのか迷ってしまうものですよね。
特に、女の子の赤ちゃんへ向けた出産祝いは、おしゃれなものが良いのか、女の子らしいピンク色のものが良いのか、など迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこでまずは、女の子向けの出産祝いの選び方をご紹介します。
女の子はやっぱり可愛い色・柄が嬉しい
女の子の出産祝いを贈る場合は、女の子が喜ぶおしゃれな色や柄を選ぶのも一つの手段です。
たとえば、色ならピンクやオレンジなどの暖色系が喜ばれやすく、ふんわりとしたパステルカラーも人気を集めています。
可愛い色を選ぶことで、フォトジェニックなコーディネートも楽しめそうですね。
柄で選ぶなら、花柄やドット柄、ハート柄などフェミニンな柄を選ぶと喜ばれるでしょう。
個性派のママ・パパには、ほっこりとした動物柄やボタニカル柄なども人気です。ぜひチェックしてみてください。
ママも喜ぶおしゃれなベビーブランドを選ぶ
おしゃれに敏感でハイセンスなママやパパには、人気のベビーブランドのアイテムを贈るのも良いでしょう。
ここでは、MOO:D MARKで取り扱っているセンスを重視する方へおすすめしたいベビーブランドを5つご紹介します。
- カシウエア / kashwere
ラグジュアリーなホテルやスパでも採用されるハイブランドです。
洗練されたデザインと確かな品質が特徴で、高級感のある出産祝いを贈りたい方におすすめです。
- マールマール / MARL MARL
“まあるいよだれかけ”をはじめに、洋服のような可愛いアイテムが揃っているのが特徴です。
お人形のようなレディライクなアイテムが多いので、まさに女の子への出産祝いにぴったりですよ。
- ファインリトルデイ / Fine Little Day
スウェーデンのアーティスト、エリーサベット・デュンケル氏が2007年に設立したブランドです。ブランドの走りは、もともと彼女の暮らしや身の回りのアイテムを綴ったブログ「FineLittleDay」が、世界中に注目されたのが始まり。
普段使いしやすいシンプルで温かみがあるアイテムをたくさん生み出しています。
- ミキハウス / MIKIHOUSE
日本発の世界No.1ブランドを目指す、新生児から6歳くらいまでの子どもを対象とした子ども服ブランドです。
「安心・安全」を届ける信頼の日本ブランドとして、国内のみならず世界中で愛されています。
- ジェラートピケ / gelato pique
「大人のデザート」をコンセプトにしたルームウェアブランド。
着心地の良さを追求して作られるアイテムは、KIDS&BABYのコレクションでも健在です。
レディースサイズとお揃いの素材で作られたものも多数あるので、ママと赤ちゃんへお揃いのギフトを贈ることもできます。
出産祝いの金額相場は?

出産祝いを贈るにあたり、まずはじめに気になるのは出産祝いの相場。
出産祝いの相場は、出産した相手との関係性に左右されます。
その相場も3,000円~10,000円と幅広いので、出産祝いを贈る前にある程度の予算感を掴んでおきましょう。
関係性 | 金額相場 |
友人 | 3,000円~10,000円 |
職場関係 | 3,000円~10,000円 |
親族 | 10,000円以上 |
参考:出産祝いの相場| 伊勢丹のギフト | 伊勢丹の公式オンラインストア
金額はあくまでも目安ですので、地域の風習や関係性の深さによって金額は異なります。関係性に応じて、金額の目安を調節するようにしましょう。
離乳食、初めてのご飯にも活躍する食事グッズ

毎日の食事に使う食器やスタイは汚れやすいので、いくつあっても困らないアイテムです。
初めての出産祝いはもちろんのこと、二人目以降の出産祝いにも重宝します。
また、おしゃれな食事グッズはお食い初めの記念にもなるので、なるべく写真に残しておくときに可愛く映るように、フォトジェニックなものを贈ると喜ばれるでしょう。
ここでは、出産祝いとして喜ばれやすく、ママ・パパも使いやすい食事グッズをご紹介します。
【タック / tak.】キッズディッシュ ギフトボックス ベア
【プエブコ / PUEBCO】メラミンミールキット
【マールマール / MARLMARL】スタイ collet snow scallop
【マールマール / MARLMARL】お食事エプロン bouquet ベビーサイズ
おしゃれをサポートするベビー服
ママのセンスや好みをよく知る間柄であれば、ベビー服を贈るのも選択肢の一つです。
また、二人目以降の出産祝いにベビー服を選ぶのもおすすめ。
二人目以降の出産祝いは「上の子のお下がりがあるだろうから、他のものにしよう」と、ベビー服を避けがちに。
お下がりの洋服が多くなる二人目以降の赤ちゃんに、センスの良い新しいベビー服を贈れば、他の人と被りにくく、喜ばれる出産祝いとなりそうです。
【マールマール / MARLMARL】ギフトボックス PSP3(スタイ・チュチュ)
【リトルバリーネ / THE LITTLE BARiNE】コクーン サロペット
赤ちゃんの身だしなみに役立つお手入れグッズ

女の子の赤ちゃんだからこそ、身だしなみにも気を遣いたいというママ・パパは多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、赤ちゃんのお手入れグッズです。
この項目では、身だしなみのケアに使えるお手入れグッズのなかでも、品質やブランドにこだわった上質なものを厳選してご紹介します。
【ロゾロ / LoZooRo】ベビー用ヘアブラシ
【アルテス / Altesse】Altesse baby シルクブラシセット
【シゲタ / SHIGETA】ママン&プチ ジェントルボディーウォッシュギフトセット
赤ちゃんの体を優しく包むブランケット

ブランケットは、赤ちゃんのお昼寝用やおでかけ用、授乳時の目隠し用にも使える子育て時の必須アイテムです。
出産祝いとしては定番のギフトではありますが、せっかくなら女の子にぴったりなおしゃれで可愛いブランケットを選びたいものですよね。
そこでこの項目ではおしゃれで可愛く、ママやパパも使いやすいブランケットを3つご紹介します。
【カシウエア / kashwére】ベビーブランケット縁取
【ファインリトルデイ / Fine Little Day】モスリンブランケット ビョルン
【クリッパン / KLIPPAN】 シュニールコットン ミニブランケット CHOUCHO
好奇心を刺激するキュートなおもちゃ
赤ちゃんは、全身を使って色々な刺激を吸収しながら成長していきます。
手足を動かせるようになる頃には、柔らかくて、触れると安心感を与えてくれそうなおもちゃを持たせてあげるのがおすすめ。
こちらでは、ベビーベッドでのお昼寝タイムのお供や、ベビーカーに一緒に乗せてあげたくなる、おしゃれで優しいアイテムをセレクトしました。
【カルー / Kaloo】レザミ シープ
【ムーミンベビー / MOOMIN BABY】ムーミンの指人形とハウス
出産祝いの贈り方マナー
「出産祝い」という大変おめでたいお祝いギフトを贈る時、気を付けたいのが贈り方のマナーです。失礼のないように、あらためて確認しておきましょう。
贈るタイミング
贈る時期のタイミングは、赤ちゃんの生後1週間後からお宮参りをする生後1ヶ月後までがベターとされています。
MOO:D MARKでは新生児用のギフトも充実しているので、生まれたばかりの赤ちゃんに贈るギフト選びに悩むことも少ないでしょう。
ただし、出産祝いを直接会って渡す場合は、産後のママと赤ちゃんの体に配慮して、生後2週間~3週間後以降にするのがおすすめです。
もし、1ヶ月を過ぎてしまった場合は、初節句や誕生日などの節目に合わせて、出産祝いを兼ねて贈るという形だとスマートです。
のしの付け方
出産祝いには、「紅白もろわな結び」の“のし紙”をかけて贈りましょう。表書きには「御出産祝」と記すのが一般的です。
MOO:D MARKでは、用途に合わせて“のし紙”を選び名入れできるサービスもあるので、ぜひ活用してみてください。
可愛いギフトで赤ちゃんとママ・パパを喜ばせよう

女の子の赤ちゃんに向けた出産祝いで重要となるのは、女の子らしい可愛くておしゃれなデザインです。
赤ちゃんはもちろんのこと、周りにいるママ・パパも気分が上がるようなハイセンスなギフトを贈れば、きっと喜ばれることでしょう。
ギフト選びに迷ったら、ブランドで選ぶのも一つの手段です。
MOO:D MARKにはママやパパに人気のブランドが揃っているので、商品選びに迷うことも少ないはず。出産祝いで悩んだら、ぜひMOO:D MARKをチェックしてみてくださいね。