「送別会でお世話になった20代女性に、これまでのお礼や今後を応援する気持ちを込めて、プレゼントを贈りたい」。そう考えている人に向けて、プレゼントの選び方から、プレゼントを贈る時のマナー、20代女性へのプレゼントにおすすめのギフトをご紹介します。
目次
感謝の気持ちを素敵なプレゼントで伝えよう

「職場でお世話になった同僚へこれまでの感謝と、新天地での活躍を応援する気持ちを込めてプレゼントを贈りたい」。そう考えてはいるものの、いったい何を贈ったら良いのか迷うこともあると思います。
ぜひ、送別会までに20代女性に喜んでもらえるプレゼントの選び方を知り、最適なものを選びましょう。
20代女性の送別会に贈るプレゼントの選び方

異動・昇進・退職などで職場を離れる20代女性へのプレゼント選びは、選び方のポイントを押さえておくことが大切です。
ポイントをしっかりと押さえておけば、きっと相手に喜ばれるプレゼントを選べるはずです。
普段から好きなもの・関心を持っているものを選ぶ
誰しも好きなものや、気になっているものはもらってうれしいはず。普段の会話や、持ち物から好みのものをリサーチしましょう。
あまりにバレバレだと、サプライズ感が薄れてしまうので、あくまでさりげなく探るのがおすすめです。
新たな環境で活用できるアイテムを選ぶ
今の職場を離れると言っても、次の職場が決まっている場合は、仕事で使えるアイテムがおすすめ。
そうでない場合も、普段から使える身だしなみを整えるための、コスメやファッションアイテムが人気。どちらも、新しい環境で使える物を選ぶことが大切なポイントです。
緊張・ストレスを癒してくれるもの選ぶ
環境が変わると、新たな人間関係や慣れない仕事で疲れを感じることが多いもの。そんな緊張感を少し和らげてくれるようなグッズを贈って、自分自身を労ってもらいましょう。
普段使っているものよりワンランク上のものを選ぶ
プレゼントを選ぶ時は、一般的な価格帯のものより少し高級なアイテムを選ぶのがポイント。
ちょっぴり贅沢な気分を味わえて、満足感も高まります。
20代女性の送別会のプレゼント予算相場

20代女性の送別会のプレゼント予算相場は、個人で贈る場合は1,000円~3,000円程度。 同僚と一緒に贈る場合は、一人1,000円~1,500円程で計算し、合計で5,000円~10,000円程のものを贈るのが一般的です。
職場でも使えるおしゃれなコスメをプレゼント

若い女性へのプレゼントには、やはりコスメは外せません。次の職場で好印象を与えるためにも、ビジネスシーンで活用できるものを選ぶと良いでしょう。
【レ・メルヴェイユーズ ラデュレ / Les Merveilleuses LADURE’E】ローズ ハンド トリートメント
使うたびに新しい驚きと歓びをもたらす『レ・メルヴェイユーズ ラデュレ / Les Merveilleuses LADURE’E』のハンドトリートメントは、豊かなローズ成分と気品あふれる香りが特徴です。
しっとりと手肌を潤し、ローズの上品な香りに思わずうっとり。バラと手の描かれたパッケージもセンスがあり、プレゼントにぴったりです。
【レ・メルヴェイユーズ ラデュレ / Les Merveilleuses LADURE’E】ローズ ハンド トリートメント
【ヴァイタル マテリアル / VITAL MATERIAL】ギフトセット(ハンドジェル・リップバーム)
昨今の情勢に限らず、手元や口元を衛生的に保つのは、社会人のエチケットでもあります。その上で美しく保ことができたらより嬉しいですよね。
そんなニーズにぴったりなのが、『ヴァイタル マテリアル / VITAL MATERIAL』の“ギフトセット”。内包されたハンドジェルとリップバームは、どちらも植物由来の成分を含んでおり、衛生面を保ちながら、優しく保湿をしてくれます。
外出時のマスクや手指の消毒が欠かせなくなった今、より重宝されるプレゼントとなりそうです。
【ヴァイタル マテリアル / VITAL MATERIAL】ギフトセット(ハンドジェル・リップバーム)
【ローズラボ / ROSE LABO】ローズリップ美容液
『ローズラボ / ROSE LABO』では、「農薬不使用」そして「ビニールハウス内で土を使用しない栽培」という方法で、バラを栽培。栽培、商品開発、販売まで自社で運営し、一貫した品質管理を行っています。
“ローズリップ美容液”は、農薬を使わず愛情をたっぷり注いで育てた「食べられるバラ」から作られた、天然由来成分100%のリップ美容液。
こっくりとしたテクスチャで、塗った後はツヤがでるので、口紅の下地や、リップグロスとしても使用できます。
【シロ / SHIRO】ホワイトリリー ヘアミスト
『シロ / SHIRO』は、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」という想いからスタートしたコスメティックブランドです。開発から販売までの全ての機能を自社に持ち、自然の素材にこだわった製品を提案しています。
“ホワイトリリー ヘアミスト”は、髪を補修するだけでなく、心地よい香りを楽しめるヘアミスト。ホワイトリリーは、洗練されたフローラルをまとう、すっきりと清潔感のある香りで好印象を与えます。
溜まりやすい疲れに。くつろぎグッズをプレゼント

新天地では、慣れない仕事や新しい人間関係に疲労を感じやすいもの。自宅ではゆったりと過ごす時間を作って、心身を労ってもらいましょう。そんなくつろぎの時間にふさわしいプレゼントをご紹介します。
【タストオ / ttoo】アローム リフレッシュ&ソープ ギフトセット
『タストオ / ttoo』は、感性や創造性を付加できるようなもの、楽しむことを目的とした、自分にも自然にもやさしいアイテムを生み出すブランド。
“アローム リフレッシュ&ソープ ギフトセット”は、ワックス蜜蝋を使った、アロマの香りを楽しめるおしゃれなバー「Aromμ(アローム)」と、約10種類のオイルを使ったカラフルな石けんがセットになっています。
良い香りを楽しんだり、玄関やトイレに吊るしたり、ベッドサイドやクローゼットに置いたりと、インテリアグッズとしても◎。
【タストオ / ttoo】アローム リフレッシュ&ソープ ギフトセット
【シロ / SHIRO】ホワイトリリー ルームフレグランス
『シロ / SHIRO』の“ホワイトリリー ルームフレグランス”は、部屋を心地よい香りで彩るアイテム。リリーの清潔感ある香りで、自宅での時間を心地よく過ごせます。
シンプルでありながら、気の利いたセンスの良いデザインで、インテリアアイテムとしてもおすすめです。
【キューフラ / Q-FLA】花の入浴剤 フレグランスBOX イエロー
『キューフラ / Q-FLA』は、「“花”をより身近に感じてほしい」との思いを込めたブランド。
“花の入浴剤 フレグランスBOX イエロー”は、まるで生花のようなリアルで繊細なディテールです。そのまま飾れば空間に彩りを加えるアクセントに◎。
玄関やリビングでしばらく飾って楽しんだ後は、お風呂に花びらを浮かべて使えます。
【キューフラ / Q-FLA】花の入浴剤 フレグランスBOX イエロー
【シゲタ / SHIGETA】ルナバスソルト
世界のセレブリティやアーティストのパーソナルコーチとして活動するCHICO SHIGETA氏が立ち上げたブランド『シゲタ / SHIGETA』の製品は、原料や製法にこだわり作られています。
“ルナバスソルト”は、新月、上弦の月、満月の3つの「月のフェーズ」に合わせてブレンドされたバスソルト。
それぞれピュア、フロウ、ラヴと名付けられています。月のサイクルを意識する女性も多く、プレゼントすると喜ばれる人気アイテムです。
見た目も可愛らしいお菓子をプレゼント

お菓子は見た目も可愛らしいものが多く、特に女性へのプレゼントに最適です。気軽に渡せますし、持ち帰りもかさばらず、持ち帰る時も重たくならないメリットがあります。
【ルル メリー / RURU MARY’S】ショコラサブレ 16枚入
『ルル メリー / RURU MARY’S』は、チョコレートを主役にしたブランド。可愛いパッケージも人気のギフトです。
“ショコラサブレ 16枚入”は、花の絵柄が可愛らしいギフトボックス。マカダミアナッツとミルクチョコレートの味わいが楽しめるサブレと、ヘーゼルナッツとほんのりと苦味を感じるビターチョコレートが絶妙なサブレの2種類セットです。
花の描かれた箱も素敵で、ギフトにも◎。
【ルル メリー / RURU MARY’S】ショコラサブレ 16枚入
【フランセ】果実を楽しむ 詰め合わせ 16個入
『フランセ』は、お菓子とミルフィユの原点に立ち返り、「果実を楽しむ洋菓子ブランドとして人々に永く愛されること」をコンセプトとするブランド。
“果実を楽しむ 詰め合わせ 16個入”は、サクサクのパイにクリームをサンドしチョコレートで包んだお菓子。
「いちご」「れもん」「ピスタチオ」「ジャンドゥーヤ」と、個性の異なる4つの味を詰め合せにしました。
「今日はどれにしようかな?」と、選ぶのも楽しいギフトです。
【パティスリー・サダハル・アオキ・パリ】ギフト マクミラン
『パティスリー・サダハル・アオキ・パリ』は、フランス産の発酵バターや小麦粉など、素材にこだわり、基本に逆らわない製法でお菓子作りをするブランドです。
“ギフト マクミラン”は、クッキー 、サブレ、フロランタン ショコラなど、『パティスリー・サダハル・アオキ・パリ』のスペシャリテな焼き菓子7種類を、ギフト用に詰め合わせ。
丸い箱のタータンチェックが可愛らしいギフトボックスに入っています。
自宅や職場で一息つけるドリンクをプレゼント

職場や自宅でも、コーヒーやお茶を飲む女性が多いのではないでしょうか?コーヒーやお茶好きな20代女性には、好みに合うドリンクを贈るのもおすすめ。
美味しい飲み物で、ほっと一息ついてもらいましょう。
【サンライズシャック / The Sunrise Shack】インスタントブレットコーヒー[ココナッツコーヒー/ダークモカコーヒー/ココア]
『サンライズシャック / The Sunrise Shack』は、ハワイ・ノースショアのスーパーフードとコーヒーを組み合わせたオリジナルドリンクブランド。
“インスタントブレットコーヒー[ココナッツコーヒー/ダークモカコーヒー/ココア]”は、MCTオイルやグラスフェッドバター、ココナッツオイルなどのスーパーフードを使用。
仕事前などの頑張りたい時に、ナチュラルかつヘルシーにエナジーチャージができます。美容や健康を気遣う女性に喜ばれるプレゼントです。
【サンライズシャック / The Sunrise Shack】インスタントブレットコーヒー[ココナッツコーヒー/ダークモカコーヒー/ココア]
『ナヴァラサ / navarasa』は、農園別・クオリティシーズン別にこだわった紅茶、中国茶、オリジナルのブレンドティー、アロマティー、ハーブティーなど、多くの種類のドリンクを取り揃える紅茶専門店。
”紅茶 エモーショナル6種セット”は、喜・笑・和・懐・勇・愉をテーマに作られたティーバッグを詰め合わせたセットです。
毎日のティータイムを楽しんでもらいましょう。
【ナヴァラサ / navarasa】紅茶 エモーショナル6種セット
【エンティー / EN TEA】12種 飲み比べギフトセット
佐賀県と長崎県の堺にある、九州の里山で生まれた『エンティー / EN TEA』。こちらは、『エンティー / EN TEA』の味を全て(12種類)楽しめるセットです。
香ばしさが特徴で、食事に合う釜炒り茶玄米、焙煎の香りが優しく広がる焙じ茶、カフェインレスの薪火晩茶など、ティータイムを豊かにしてくれるお茶を揃えました。
【エンティー / EN TEA】12種 飲み比べギフトセット
これまでの感謝と応援の気持ちをプレゼントに込めて

異動・昇進・退職などで、活躍の場を移す20代女性には、感謝や応援を込めてプレゼントを贈りましょう。
新天地で使えるコスメやファッションアイテム、くつろげるアイテムなどがおすすめです。この記事で紹介したプレゼントを参考にして、MOO:D MARKで素敵なプレゼントを見つけてみてくださいね。