彼氏の実家に初めて訪問する際は、誰しも緊張するもの。大事な機会ですから、彼氏の家族から好印象を持ってもらえる手土産を用意しておきましょう。この記事では、彼氏の実家に持っていきたいおすすめのギフトと、渡し方のマナーについて解説します。
目次
彼氏の実家を訪問するなら、手土産は持参した方が良い?

結婚の挨拶などで彼氏の実家を訪問する際は、気の利いた手土産を持参しましょう。
彼氏からは「そんなに気を遣わなくていいよ」と言われる可能性もありますが、誠意を見せるためにも手土産を持参することは大切です。
アイテムを選ぶ際は、思わずご両親が笑顔になるセンスのあるものを選びたいですね。
失敗しない手土産マナー:好印象なアイテムの選び方編

彼氏の実家を訪問する際は、好印象を持ってもらうためにも、最低限のマナーを守ることが大切です。
好印象なアイテムを選ぶために、押さえておきたいポイントは次の2点。
- 相手に気を遣わせない程度で、失礼のないものを選ぶ
- 家族の人数に合わせて適切なものを選ぶ
それぞれ詳しく解説していきますね。
相手に気を遣わせない程度で、失礼のないものを選ぶ
あまりに高価なものだと彼氏の家族に気を遣わせてしまいますが、あまり安っぽいものだと失礼になってしまいます。
きちっと感がありつつも、相手に気を遣わせない3,000円程度の予算で選ぶのがおすすめです。
人数に合わせて適切なものを選ぶ
人数に合わせて選ばないと、手土産が多すぎたり足りなかったりする可能性があります。
彼氏の実家は両親2人暮らしなのか、他にも家族がいるのか確認し、人数に応じてアイテムを選ぶようにしましょう。
失敗しない手土産マナー:渡すタイミング編

手土産を渡すタイミングは、挨拶をある程度終えたあとがベターです。
渡す際は、両手で手土産を差し出しながら、「心ばかりのものですが」と一言添えて差し出すと好印象に繋がります。持ってきたときの紙袋や風呂敷はとってお渡しすると、より丁寧さが伝わります。
ではここからは、彼の実家にお持ちしたい、おすすめ手土産をご紹介します。
定番人気の「洋菓子・スイーツ」

万人から喜ばれる手土産を選ぶなら、定番人気の「洋菓子・スイーツ」を選ぶのがおすすめ。パッケージもおしゃれなものが多いので、見栄えも良く手土産に最適です。
【ポモロジー / POMOLOGY】ポモロジー フルーツバー12個入り
【銀座ウエスト】リーフパイとヴィクトリア
【デメル / DEMEL】アソートクッキー 285g
【倉敷ジャンナ】岡山からプリンの贈り物3種セット
【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ】バウムクーヘンM
【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】紅茶・サブレ詰合せ「サブレ アンフィニマン ヴァニーユ・テ アンフィニマン ヴァニーユ」
落ち着きと品のある「和菓子」もおすすめ

親世代への贈り物には、落ち着きと品のある和菓子も根強い人気です。
ここでは、センスの良い和菓子のギフトを厳選してご紹介します。
【とらや】最中 12個入
【茶菓工房たろう】おてだま
【とらや】小形羊羹 10本入
【茶菓工房たろう】しかくいもなか16個入り
【茶菓工房たろう】おひるねぴーどら20個入り
お酒好きな両親には「おつまみ」をチョイス

お酒好きな両親には、ワンランク上のおつまみを贈るのもおすすめ。甘いものが苦手な方への手土産にも適しています。
【豆源】風味一流 GA30
【ホタルノヒカリ / Hotaru no Hikari】ハッピーパーティセット
【ペタロ ディ マーレ / petalo di mare】もちもちまぐろの生ハム
【銀座若菜】銀座お詰合せ「麗」
【燻製BALPAL】ワインに合うアンティパスト
毎日晩酌する両親に喜ばれる「お酒」

毎日晩酌するお酒好きな両親には、美味しいお酒を贈りましょう。こだわりのお酒ばかりなので、好みに合いそうなお酒の手土産を見つけてみてください。
【鳥飼酒造 / 熊本県】鳥飼 吟醸
【八海醸造 / 新潟県】八海山 あわ 瓶内二次発酵 / 発泡日本酒
【宮本酒造店 / 石川県】本格加賀丸いも焼酎 のみよし
【ノースアイランドビール / NORTH ISLAND BEER】ノースアイランドビール クラフトビール5種飲み比べセット(6本入り)
【ボルドー金賞受賞ワイン】ボルドー「金賞受賞」赤白ワインセット
気の利いた手土産を持参して彼氏の実家を訪問しよう

彼氏の実家を訪問する際は、気の利いた手土産を持参して訪問しましょう。素敵なアイテムを選べば、好印象を与えるだけでなく、そこから会話が生まれ距離がぐんと近づくはず。
手土産を選ぶ時のポイントは「相手に気を遣わせない程度で、失礼のないものを選ぶ」「人数に合わせて適切なものを選ぶ」ということ。
ぜひ、MOO:D MARKで彼氏の両親や家族から喜ばれそうなアイテムを選んでみてください。